博國屋終章事業として、「○○家の墓」を持たない方でも、
納骨先に困らないようにサポートしております。
最近よく聞く、樹木葬、散骨・・、そして永代供養って・・?実際どうしたらよいのか迷いもある方。
博國屋にご相談ください!

手元供養と合わせて納骨先までご案内
費用 1区画 家墓利用60万円
1区画には、2人+改葬などによりご先祖のご遺骨(何霊でも)埋葬することができます。 (1区画:20cm×20cm、2霊以上の埋葬は上下にて埋葬
※埋葬するときには、その都度、埋葬費用として3万円必要となります。
内容 ・ご遺骨はさらし木綿に包み自然に還る方法で埋葬します。 使用期間は、最後に納骨された方が33年を迎えるまでとなります。 33回忌以降は、土となったご遺骨の一部を荘嚴院内の総墓へ遷座(合葬)し、引き続きご供養します。
・荘嚴院により、毎年春と秋、年二回の合同法要を執り行います。(参加自由)
・希望者は、納骨の際及び年忌法要などに際して、荘嚴院により臨済宗教義に則った儀礼を行うことができます。 (別途お布施が必要になります)
住所 〒605-0981 京都府京都市京都市東山区本町15-806
申込資格

・墓地利用希望者の宗旨、宗派、国籍を問いません。
・生前申込み、遺骨申込み共に可

・年間の管理費はありませんが、荘嚴会(合同法要祭、会報による情報提供等)への入会が必要となります。 ※年会費5000円
交通 【お車でお越しの場合】
◆阪神高速8号京都線鴨川東出口から約3分
(東福寺禅堂横の無料駐車場をご利用ください)

【主要公共機関ご利用の場合】
◆京阪電車およびJR奈良線「東福寺駅」から徒歩10分
◆京阪電車「鳥羽街道駅」から徒歩5分
納骨 随時
お寺のプロフィール 文永年中より大本山東福寺塔頭として700余年の歴史を持つ由緒ある寺院
特記事項 ・午前8時半から日没までいつでもお参りできます。
・納骨後のお骨の返還はできません。
荘嚴院の樹木葬について 

荘嚴院の山門を入り庭づたいに飛び石をすすむと、
樹木葬地は土塀と生垣に囲まれた静かで落ち着く空間となっていて、京の春と秋を彩るしだれ桜とモ ミジの2本の樹木が植っています。
 
埋葬される南北に長い芝生地は、東福寺の石積みによく使われている十津川石で囲まれています。
利用者は、芝生地の それぞれの区画に埋葬されることになります。
たくさんの方々の墓が集まり、全体で一つの墓となります。
個人墓であり、集合の墓でもあります。

荘嚴院の樹木葬は永代供養墓です。
 

[主な利用者]
・ 自然が好きで土に還りたいと考えている人
・ 子供に負担をかけたくないと考えている人
・ お墓の継承者がいなかったり、不安をもっている人
・ 一人暮らしの人   等々
 







  荘嚴院さんはどんなお寺なの?  
【東福寺塔頭 荘嚴院

大年山荘嚴院は元、法性寺5大堂の一つでありましたが、文永年中(1264〜75年)南山士雲大和尚(東福寺開山 聖一国師の法弟)により東福寺の塔頭として禅刹に改められ開山いたしました。

南山大和尚は臨済宗聖一派の僧。聖一派の2大門派のひとつである荘嚴門派を興し,純粋禅を挙揚しました。
南山士雲在世の当時には日本全土に百六十四ヶ寺の末寺を有し、現在なお四十余ヶ寺を有します。

南山大和尚は足利尊氏の要請によって鎌倉に入り、名刹 建長寺二十世、円覚寺十一世を歴住し祟寿寺、寿福寺両山を開創して開山をおこなうなど、鎌倉武将の師範となり鎌倉武士道に多大の貢献をしました。
のちに帰洛し延慶3(1310)年には東福寺第十一世となり、自ら荘嚴院を隠棲終焉の所と定め建武二年(1335年)10月7日入寂されました。世寿八十。

 
 
 

 

「荘嚴院の樹木葬」お申込から 納骨までの流れ

不明な点やお尋ねになりたいことがあるかと思います。 まずはお気軽にご相談ください。
 電話番号:075-257-7838(平日9時〜18時)


 FAXまたは郵送でお送りください。
 〒604-0993
 京都府京都市中京区寺町通夷川上ル久遠院前町669-1 サンアートビル4F
 有限会社博國屋
 電話番号:075-257-7838
 FAX番号:075-257-7839
●博國屋からお電話いたします。
詳細のご確認、現地説明会参加日時のご都合などお伺いいたします。
●おもいで碑制作開始
お支払い方法に、振込みをご希望のお客様は先払いとなります。

 樹木葬地ご契約
・樹木葬地の区画を決め、 墓所使用契約と併せて
「荘嚴会」入会の申込みを荘嚴院と取り交わしていただきます。     
・墓所使用料及び初年度荘嚴会の年会費等のお支払いを確認後、
樹木葬地の墓所使用許可証を交付します。

 おもいで碑のお届け。(着払いの方はこの時にお支払い)。
おもいで碑に手元においておく分のお骨を納骨してください。 荘嚴院さんでの納骨のときでもかまいません。
※おもいで碑はご注文後、約2週間でお届け致します。
 
 納骨当日。 
納骨は、予め日時を管理者と協議の上決定します。
納骨当日は、使用許可証の他、埋葬許可証を管理者に提出し所定の手続きをしていただきます。
埋葬の当日、埋葬料(3万円)、及び、納骨法要希望者はお布施をご用意下さい。
 

 納骨後の供養。

荘嚴院により毎年、春と秋、年2回の合同法要祭がいとなわれます。 (参加自由)
埋葬されましたら、いつでもご自由にお参り下さい。

これで安心です。無縁仏になることなく「荘嚴院」さんで永代供養していただけます。

・「おもいで碑」を納骨当日に、お寺でお渡しすることも可能です。